《昨年度の記録です》
令和元年度のスタッフ22名です。
令和元年度もよろしくお願いします。
帯広市教育研究所
所長(学校指導担当部長) 村松 正仁
・3月10日(火)
つつじが丘小学校にてプログラミング教育の実技研修を行いました。
つつじが丘小学校の実技研修会にて、プログラミング教育の研修を行いました。
「プログラミン」や「ozo-bot(オゾボット)」の体験を通して、プログラミング教育について研修を深めました。
また、次年度から新しく使う教科書の中に、どのような形でプログラミング教育が位置づいているかの情報提供もしています。
同様の実技研修講師として市内小学校に伺うのも14回目となります。引き続き、学校を支援して参ります。
・2月14日(金)
研究概要説明会を開催しました!
令和元年度の研究概要説明会を開催しました。5つの研究グループが今年度の研究の概要について発表しています。また、参加型の研修会とし、後半は4つのブースに分かれ、研究成果について体験的に学んでいます。
・1月29日(火)
大空小学校にて「第2回」プログラミング教育の実技研修を行いました。
大空小学校の実技研修会にて、プログラミング教育の研修を行いました。
大空小学校は6月17日に第1回目の実技研修会で訪問して以来、今年度2回目の研修となります。これまでに市内11校にプログラミング教育の研修で出向いていますが、同じ学校で2回目の研修を行うのは今回が初めてです。
第1回目の研修でプログラミング教育の考え方や大きな枠組みを捉え、「オゾボット」等で実技体験をしました。そこで、第2回目となる今回は、プログラミング教育の分類・段階や新しい教科書の中の位置付け、授業で活用できる教材・ソフト、各学校に導入されたジャストスマイル8の活用など、実際に授業場面を想定した実技研修を多く行いました。
先生方の意欲的な研修姿勢にたくさんの刺激を受けました。
・1月22日(水)
冬季教員研修講座のまとめを発行しました。
令和元年度の冬季教員研修講座は、延べ351名の参加を得て、開催されました。
下記より、全ての講座のまとめがご覧いただけます。
全ての講座のまとめはこちら!
・12月9日(月)
令和元年度 冬季教員研修講座を開催します!
今年度の冬季教員研修講座を以下の通り開催します。申し込みは各学校にメールにて送付済みの「冬季教員研修講座申込書」にてお願いします。
上記パンフレットのダウンロードはこちら
・12月2日(月)
柏小学校にてプログラミング教育の実技研修を行いました。
柏小学校の実技研修会にて、プログラミング教育の研修を行いました。
「プログラミン」や「ozo-bot(オゾボット)」の体験を通して、プログラミング教育について研修を深めました。
また、次年度から新しく使う教科書の中に、どのような形でプログラミング教育が位置づいているかの情報提供もしています。
同様の実技研修講師として市内小学校に伺うのも13回目となります。引き続き、学校を支援して参ります。
・11月20日(水)
JICA研修員が来所しました。
今年度のJICA課題別研修「小学校理科教育の質的向上〜「教えと学び」の現場教育〜で、JICA研修員の方がた13名が来所し、研修を深めました。
市内小・中学校のPCを使った教育の現状を講義したのち、市内小学校で実際に使われている学習ソフトの操作体験をしました。
・9月4日(水)
帯広市教育研究会 教育講演会を開催しました。
令和元年度の教育講演会は、講師に一般社団法人 北海道開発技術センター 地域政策研究所 参事 新 保 元 康(しんぼ もとやす)氏をお招きして、開催されました。
「働き方改革は教育の質の向上のためにある」という強いメッセージを、様々な事例をもとにお話しくださいました。
・8月21日(水)
夏季教員研修講座のまとめを発行しました。
令和元年度の夏季教員研修講座は、延べ431名の参加を得て、開催されました。
下記より、全ての講座のまとめがご覧いただけます。
全ての講座についてはこちらから!(PDF版です)
・8月20日(火)
広陽小学校にてプログラミング教育の実技研修を行いました。
広陽小学校の研修会「1UP学習会」にて、プログラミング教育の研修を行いました。
研修前半は山田研究部長より、国語科の研究について説明がありました。
「プログラミン」や「ozo-bot(オゾボット)」の体験を通して、プログラミング教育について研修を深めました。
同様の実技研修講師として市内小学校に伺うのも12回目となります。引き続き、学校を支援して参ります。
・7月22日(月)
東小学校にてプログラミング教育の実技研修を行いました。
校内実技研修の講師として、東小学校にお伺いしました。「プログラミング教育とは」「プログラミング教育で大切なこと」などのお話に加え、「プログラミン」「ozo-bot(オゾボット)」の実技体験をしました。
・7月4日(木)
令和元年度 十勝管内教育研究所 所員研修会を開催しました!
とかちプラザにて、今年度の十勝管内教育研究所 所員研修会を開催しました。今年度は帯広市が主管となり十勝教育研究所と連携して大会を運営しました。十勝管内全20教育研究所より、125名の所長・副所長・所員などの皆様にご参加いただき、実りある研修会となりました。次年度は豊頃町が主管となり開催予定です。
・6月28日(金)
令和元年度 夏季教員研修講座を開催します!
今年度の夏季教員研修講座を以下の通り開催します。申し込みは各学校にメールにて送付済みの「夏季教員研修講座申込書」にてお願いします。
上記パンフレットのダウンロードはこちら
・6月5日(水)
第1回 帯広市教育研究所 運営委員会を開催しました!
今年度の運営委員会を開催しました。運営委員の皆様から、教育研究所運営にかかわる貴重なご意見をいただきました。
詳細はこちらをご確認ください。
・5月22日(木)
明星小学校でのサポ研(第2回目)を行いました!
Shine-up教員の授業を参観し、討議を行いました。
・本時の目標をしっかり確認し、育てたい子ども力を明確にすること。
・そのためにも教科書に書いてある単元名などを大切に授業をつくること。
など…授業後に、楽しく建設的な討議をしています。
・5月17日(金)
サポ研、スタートしました!
「学校から外に出ての研修」ではなく、講師(指導主事)が学校を訪問することで、学校にいながらにして授業改善・学級経営能力の向上が期待できる研究所の新事業「授業改善等サポート研修」が始まりました!
初任段階教員等に対し、学校の実情に応じて集中的・継続的に支援を行います。
日常的な授業通称「サポ研」の呼称で、是非ご活用ください!
・5月13日(月)15時30分〜
光南小学校にてプログラミング教育の実技研修を行いました。
校内実技研修の講師として、光南小学校にお伺いしました。「プログラミング教育とは」「プログラミング教育で大切なこと」などのお話に加え、「プログラミン」「ozo-bot(オゾボット)」の実技体験をしました。
・4月9日(火)15時45分〜
「第2回所員全体研修」が行われました。
グループ毎に、今年度の研究計画を立て、平成31年度研究が動き出しました。
・4月3日(水)16時15分〜
「第1回所員全体研修」が行われました。
今年度のグループ編成が決まり、各グループの研究がスタートしています。