教育研究所運営の目標及び方法

 1 運営の目標

(1) 教育研究を総合的な見地から立案し、その計画的遂行に努めます。
(2) 教育研究を実証的、科学的に進めます。
(3) 学校や教育関係機関との密接な連携を図ります。
(4) 市民の教育的要望に応じます。

 2 運営の方法

(1) 研究課題は教育計画、教育内容、教育資料に関するものとし、所員研究、研究委員 
  会研究、学校との共同研究、および研究所連盟の共同研究を行います。
(2) 学校や教育関係機関との連携を密接にし、実態や動向を勘案して効果的な研究を
  進めます。
(3) 即応課題として時宜に応じたものを取り上げ、学校の要望に具体的に応えるととも
  に累年的な資料の作成を行います。
(4) 研究成果は研究紀要及び教育資料として発刊し、日常の教育活動及び各種研究会
  等における活用を図ります。
(5) 教育関係の資料を広く収集・整備するとともに、各種の教育情報の積極的な提供に
  努めます。
(6) 教育図書の購入、保管、貸出について積極的に学校及び所員の活用に供します。

令和5年度 研究事業計画概要

1 学習指導・評価に関する研究
 『帯広の子どもの学力』に関する研究
市内児童生徒の学力把握を継続的に行い,指導法の改善を図る。
・ 小学校 3・5年生
・ 中学校 2年生
・ データをもとに指導法の改善を提示する
・ 標準学力調査の結果分析に,全国学力・学習状況調査の結果分析を加えることで,
 基礎基本を活用する能力を高める指導のあり方に関する実践的研究を一層推進する
・ 公開研究会,校内研究推進協議会,研究所実践協力校等との関連をはかりながら,
  今日的な課題に対応した実践的な研究を推進する
・ 教育資料の発行

2 生徒指導に関する研究
○問題行動等に関する研究
帯広市のいじめ、不登校の現状改善の方策に関する研究
・ 問題行動等調査やいじめ調査の分析により,児童生徒の実態把握と理解を深め,
  具体的な指導及び支援のあり方を研究する
・ 未然防止に関する資料の発行
・ 研究成果による情報提供

3 地域学に関する研究
○地域学「おびひろ市民学」の開発にかかる研究
・「ふるさと教育」のすいしんに係る「おびひろ市民学」の開発
・ 「おび学通信」の発行
・ 中学校第3学年における必須単元「帯広市のこれから(仮)」の開発・研究

4 情報教育に関する研究
○ コンピュータを核とする情報機器を活用した指導法の研究
学校教育における情報機器の効果的な活用方法に関する実践的研究や支援
・ 時代の変化に対応した児童生徒の情報活用能力の育成を図る指導法の研究
・ ネットワークを活用した教育実践のあり方についての研究
・ 教育情報の発行
○ 適時適切なパソコン研修計画立案と研修講座の開催(出前講座の積極的な実施)
○ 情報モラル,セキュリティ,メディアリテラシーに関する指導と指導の充実
○ タブレット型パソコン等の授業における活用,指導方法の研究

5 データベース教材の開発に関する研究
○基礎・基本定着のためのデータベース教材の開発
・ 学力向上のための習熟度別ドリル形式の学習ソフトウエア開発
 (朝学習,長期休業中,宿題等で活用できるもの)
・ 一人一人の学習の達成状況に応じた指導に役立つデータベース教材の作成
・ データベース教材を用いた講座の開設や啓発活動

6 社会科副読本及び学習資料等に関する研究
○小学校3・4年生 社会科副読本『おびひろ』に関する研究
 小学校3・4年生社会科副読本『おびひろ』の小幅改訂
・ 資料,グラフ等の資料の収集及び内容の更新  
・小学校第3・4学年社会副読・本「おびひろ」年間指導計画の作成
 
7 動画教材開発に関する研究
○動画教材開発に関する研究
・ 小学校第3・4学年社会科副読本「おびひろ」で活用できる動画素材の開発
・ データベース化

8 教師の資質向上に関する研究
○教師の資質を向上させていくための研修プログラムのあり方についての研究
・学校の現状や教師のニーズに即した人間力等も含めた教師の資質向上に向けた研修プログラムに関する研究

・長期休業中における教員研修内容の立案
・組織マネジメント研修の立案

9 教育情報に関する資料の整備と提供 
○貸出・回覧用ビデオライブラリーの充実
○パソコンソフトの充実
○教育研究所ホームページによる各種情報の提供・データベース化
○教育研究所所報「おびひろの教育」及び「教育情報」の発行

10 十勝教育研究所との連携
○管内教育所連盟共同研究

11 その他の事業  
○研究概要説明会の開催
○研究実践協力校
○帯広市教育研究会に関する事業
◇総会,運営委員会、研究推進委員会、事務局会議の開催
◇一斉部会の開催
◇教育講演会の実施
◇各部実技研の開催
◇各種研究協議会,研究会の開催
 ・校内研究推進協議会
 ・学年・学級経営研究協議会
 ・特別支援教育研究会  等
◇『研究集録』の発行
◇『帯教研通信』の発行
◇『校内研究を進めるために』の発行
◇『帯教研会報』の発行
○北海道教育研究所連盟事業
○十勝教育研修センター事業
○JICA研修講座
○指定研究実践協力校・校内研究実践協力校
 
 

 帯広市教育研究所運営委員会

 帯広市教育研究所運営委員会は、教育研究所の円滑な運営を図るため、帯広市教育研究所条例 および帯広市教育研究所条例施行規則第6条に基づき設置された機関です。委員は12人以内をもっ て組織され、次に掲げる者のうちから教育委員会が委嘱します。 
  1 校長及び教頭  2 教諭  3 教育関係きかん・団体関係者  4 学識経験者  <任期1年>

 運営委員会は、研究所の運営について教育長の諮問にこたえ、協力と助言を与えることを主な任務としています。

帯広市教育研究所
Obihiro Education Research Institute
〒080-8670
      北海道帯広市西5条南7丁目1番地

帯広小学校の校舎の 南側に 玄関があります。